専任技術者の資格
以下の資格を持っていると、資格を持っているだけ、もしくは少ない実務経験で専任の技術者に
なることができます。
専任の技術者は、役員や事業主でなくても常勤の従業員の方であればなることができるので、
該当の資格がないか確認してみましょう。
工事業種 | 国家資格等 | ||
---|---|---|---|
1 | 土木工事業 | 建設業法
技術士法 |
一級建設機械施工技士 二級建設機械施工技士(第1種~第6種) 一級土木施工管理技士 二級土木施工管理技士(土木) 建設・総合技術監理(建設) 建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造及びコンクリート」 農業「農業土木」・総合技術監理(農業「農業土木」) 水産「水産土木」・総合技術監理(水産「水産土木」) 森林「森林土木」・総合技術監理(森林「森林土木」) |
2 | 建築工事業 | 建設業法
建築士法 |
一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士(建築) 一級建築士、二級建築士 |
3 | 大工工事業 | 建設業
建築士法 |
一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士(躯体)、(仕上げ) 一級建築士、二級建築士、木造建築士 建築大工(1級、2級+実務3年) |
4 | 左官工事業 | 建設業法
職業能力開発促進法 |
一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士(仕上げ) 左官(1級、2級+実務3年) |
5 | とび・土工工事業 | 建設業法
技術士法 職業能力開発促進法 |
一級建設機械施工技士 二級建設機械施工技士(第1種~第6種) 一級土木施工管理技士 二級土木施工管理技士(土木)、(薬液注入) 一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士(躯体) 建設・総合技術監理(建設) 建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造及びコンクリート」 農業「農業土木」・総合技術監理(農業「農業土木」) 水産「水産土木」・総合技術監理(水産「水産土木」) 森林「森林土木」・総合技術監理(森林「森林土木」) とび・とび工・型枠施工・コンクリート圧送施工(1級、2級+実務3年) ウェルポイント施工(1級、2級+実務3年) 地すべり防止工事士(実務1年) |
6 | 石工事業 | 建設業法
職業能力開発促進法 |
一級土木施工管理技士 二級土木施工管理技士(土木) 一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士(仕上げ) ブロック建築・ブロック建築工(1級、2級+実務3年) コンクリート積みブロック施工 |
7 | 屋根工事業 | 建設業法
建築士法 |
一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士(仕上げ) 一級建築士、二級建築士 板金「建築板金作業」・建築板金・板金工「建築板金作業」(1級、2級+実務3年) かわらぶき・ストレート施工(1級、2級+実務3年) |
8 | 電気工事業 | 建設業法
技術士法 電気工事士法 |
一級電気工事施工管理技士 二級電気工事施工管理技士 建設・総合技術監理(建設) 建設「鋼構造及びコンンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造及びコンクリート」) 電気電子・総合技術監理(電気電子) 第一種電気工事士 第二種電気工事士(実務3年) 電気主任技術者(第1種~第3種+実務3年)建築設備士(実務1年) 1級計装士(実務1年) |
9 | 管工事業 | 建設業法
技術士法 水道法 |
一級管工事施工管理技士 二級管工事施工管理技士 機械「流体工学」又は「熱工学」・総合技術監理(機械「流体工学」又は「熱工学」) 上下水道・総合技術監理(上下水道) 上下水道「上水道及び工業用水道」・総合技術監理(上下水道「上水道及び工業用水道」) 衛生工学・総合技術監理(衛生工学) 衛生工学「水質管理」・総合技術監理(衛生工学「水質管理」) 衛生工学「廃棄物管理」・総合技術監理(衛生工学「廃棄物管理」) 給水装置工事主任技術者(実務1年) 冷凍空気調和機器施工・空気調和設備配管(1級、2級+実務3年) 給排水衛生設備配管(1級、2級+実務3年) 配管「建築配管作業」・配管工(1級、2級+実務3年)建築設備士(実務1年) 1級計装士(実務1年) |
10 | タイル・れんが・
ブロック工事業 |
建設業法
建築士法 |
一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士(躯体)、(仕上げ) 一級建築士、二級建築士 タイル張り・タイル張り工(1級、2級+実務3年) 築炉・築炉工(1級、2級+実務3年) ブロック建築・ブロック建築工(1級、2級+実務3年) れんが積み コンクリート積み、ブロック施工 |
11 | 鋼構造物工事業 | 建設業法
建築士法 職業能力開発促進法 |
一級土木施工管理技士 二級土木施工管理技士(土木) 一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士(躯体) 一級建築士 建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造及びコンクリート」) 鉄工「製缶作業」・「鋼構造物鉄鋼作業」・製罐(1級、2級+実務3年) |
12 | 鉄筋工事業 | 建設業法
職業能力開発促進法 |
一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士(躯体) 鉄筋組立て、鉄筋施工(「鉄筋施工図作成作業」及び「鉄筋組立て作業」)(1級、2級+実務3年) |
13 | ほ装工事業 | 建設業法
技術士法 |
一級建設機械施工技士 二級建設機械施工技士(第1種~第6種) 一級土木施工管理技士 二級土木施工管理技士(土木) 建設・総合管理技術監理(建設) 建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造及びコンクリート」) |
14 | しゅんせつ工事業 | 建設業法
技術士法 |
一級土木施工管理技士 二級土木施工管理技士(土木) 建設・総合技術監理(建設) 建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造及びコンクリート」) 水産「水産土木」・総合技術監理(水産「水産土木」) |
15 | 板金工事業 | 建設業法
職業能力開発促進法 |
一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士(仕上げ) 工場板金(1級、2級+実務3年) 板金・建築板金・板金工(1級、2級+実務3年) 板金・板金工・打出し板金(1級、2級+実務3年) |
16 | ガラス工事業 | 建設業法
職業能力開発促進法 |
一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士(仕上げ) ガラス施工(1級、2級+実務3年) |
17 | 塗装工事業 | 建設業法
職業能力開発促進法 |
一級土木施工管理技士 二級土木施工管理技士(鋼構造物塗装) 一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士(仕上げ) 塗装・木工塗装・木工塗装工(1級、2級+実務3年) 建築塗装・建築塗装工(1級、2級+実務3年) 金属塗装・金属塗装工(1級、2級+実務3年) 噴射塗装(1級、2級+実務3年) 路面標示施工 |
18 | 防水工事業 | 建設業法
職業能力開発促進法 |
一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士(仕上げ) 防水施工(1級、2級+実務3年) |
19 | 内装仕上工事業 | 建設業法
建築士法 |
一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士(仕上げ) 一級建築士、二級建築士 畳製作・畳工(1級、2級+実務3年) 内装仕上げ施工・カーテン施工・天井仕上げ施工・床仕上げ施工・表装・表具・表具工(1級、2級+実務3年) |
20 | 機械器具設置
工事業 |
技術士法 | 機械・総合技術監理(機械) 機械「流体工学」又は「熱工学」・総合技術監理(機械「流体工学」又は「熱工学」) |
21 | 熱絶縁工事業 | 建設業法
職業能力開発推進法 |
一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士(仕上げ) 熱絶縁施工(1級、2級+実務3年) |
22 | 電気通信工事業 | 技術士法 電気通信事業法 |
電気電子・総合技術監理(電気電子) 電気通信主任技術者(実務5年) |
23 | 造園工事業 | 建設業法 技術士法職業能力開発推進法 |
一級造園施工管理技士、二級造園施工管理技士 建設・総合技術監理(建設) 建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造及びコンクリート」) 森林「林業」・総合技術監理(森林「林業」)森林「森林土木」・総合技術監理(森林「森林土木」) 造園(1級、2級+実務3年) |
24 | さく井工事業 | 技術士法
職業能力開発促進法 |
上下水道「上水道及び工業用水道」・総合技術監理(上下水道「上水道及び工業用水道」) さく井(1級、2級+実務3年)地ずべり防止工事士(実務1年) |
25 | 建具工事業 | 建設業法
職業能力開発促進法 |
一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士(仕上げ) 建具製作・建具工・木工「建具製作作業」・カーテンウォール施工・サッシ施工(1級、2級+実務) |
26 | 水道施設工事業 | 建設業法
技術士法 |
一級土木施工管理技士 二級土木施工管理技士(土木) 上下水道・総合監理(上下水道) 上下水道「上水道及び工業用水道」・総合技術監理(上下水道「上水道及び工業用水道」) 衛生工学「水質管理」・総合技術監理(衛生工学「水質管理」) 衛生工学「廃棄物管理」・総合技術監理(衛生工学「廃棄物管理」) |
27 | 消防施設工事業 | 消防法 | 甲種消防設備士、乙種消防設備士 |
28 | 清掃施設工事業 | 技術士法 | 衛生工学「廃棄物管理」・総合技術監理(衛生工学「廃棄物管理」) |
29 | 解体工事業 | 建設業法
技術士法 |
一級土木施工管理技士 ※1 二級土木施工管理技士(土木)※1 一級建築施工管理技士 ※1 二級建築施工管理技士(建築)(躯体)※1 建設・総合技術監理(建設) とび技能士(1級、2級+実務3年)※2 登録解体工事試験 |
※1 平成28年3月31日までの合格者は、解体工事に関する実務経験1年以上
又は登録解体工事講習の受講が必要。
※2 当面、解体工事に関する実務経験1年以上又は登録解体工事講習の受講が必要。
問合せ・相談
建設業許可新規申請、更新申請、その他手続きに関して、ご不明なことやご相談がありましたら、お電話または下記のお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。(NEW! ⇒zoomのweb相談会を始めました。web相談希望とお伝えください。)
お電話での問合せ
まずは「建設業許可の件で」とお電話ください。
06-7165-6318
<受付時間 10時~18時>
※業務の都合上、電話に出られない場合があります。
留守番電話対応の場合は、お名前とご連絡先等のメッセージをお残しください。
後ほど当方よりご連絡差し上げます。
メールでの問合せ
いつでも受付中です(365日・24時間)。面談の希望などもお気軽に!
お問合せいただた内容については、原則24時間以内にご連絡させていただきます。